こんにちは
たごピアノ教室(四日市市)です。
急に気温が上がって、春を通り越していったような日ですね。
阿倉川駅方面からお通いの新・年長5歳Nちゃんのお話です。
当ピアノ教室(四日市市)
入会から5ヶ月 導入期を経て今、リズム本、ワーク、ノート、 教則本をしています。
やる気いっぱい、ピアノが大好きな様子

いつも「せんせーに聞かせたいの」と言って、 幼稚園の先生に教えてもらった曲や、 自分で作った曲なども披露してくれます。
入会から5ヶ月目の今日、リズム本が早くも1冊目終了しました!
そして教則本では、合格した曲が(マスターカード) 50曲達成もしました



おめでとう!!

とっても嬉しそうな様子で
「やったやった!!50だーーどうなるん??」
「ささやかなお祝いをしまーす
」

「なに?なにーーー?」
まだ達成していない子のために
ここはシークレットな内容なので残念ですがブログでは書けません
(ごめんなさい)

さて、 お祝い終わってから来週のピアノを弾く宿題の確認をしました。

最初は左の手、 右の手のどちらを使って弾くのかをパッと分かるようになるように 色分けをしています



当ピアノ教室(四日市市)では
中央のドから左右に一音ずつ音を増やしながら覚えていく教則本を 使用しています。最初のうちはト音記号は右手、 ヘ音記号は左手の担当とお勉強します。
進んでいくうちに例外が増えてきて、 左手で高い音を弾いたりもしますよ。
「Nちゃん、この曲 右手左手に分けてみようか」と言うと
「するするーーNがするー!」 とサッと色鉛筆を持って始めました。
何事にも積極的なNちゃん。
「はい、ここは〜右手ピンク!」「ここは〜左手水色!」 と言いながら ピンクや水色の色鉛筆を手に取って色分けしていきます。
最初の頃は、私もお手伝いしてましたが
今ではもう一人でサクサクやれるようになっているんですよね。
成長著しいです



「次のページもやりたい〜!」
「いいよ〜次のページも宿題にしちゃってもいいの〜?
」 と聞くと

「うん♡いいよ〜!」だって(笑)
やる気も充分☆
ピアノが弾きたくて弾きたくて、大好きなNちゃん。
「Nはね、生まれる前からピアノを弾いてたんだと思う♡」 だそうです。
前世のお話??かな(笑)
Nちゃんの上達は目を見張るものあります!
入会5ヶ月で、発表会にも参加してくれます。 とっても楽しみです。今まで通り、 コツコツと積み重ねていきましょうね。