こんにちは
発表会&夏のチャレンジ曲の選曲が始まっている たごピアノ教室(四日市市)です!
以前のブログはこちら↓
海蔵小学校に通っている小2Sちゃん。
他の習い事のイベントと被ってしまい、発表会は参加出来ないのですが、発表会同様、教則本とは違う特別な1曲を弾く
「夏のチャレンジ曲」に挑戦してくれることになりました



「夏のチャレンジ曲」とは、
発表会には参加しないけれど、発表会の代わりに舞台で弾くイメージを持って、
普段の教則本とは違う曲、、教則本の中から少し先の曲に挑戦するなど、
いつもと違う曲に取り組む夏のチャレンジのことです。
いつもと違う曲に取り組む夏のチャレンジのことです。
その選曲の時の様子です!
この日、レッスンのはじめに
「Sちゃん、いつものレッスンをしてから曲決めしようね」と話をしました。
前回のレッスンの時に「元気になれる明るい曲」がいい!!というSちゃんの希望を聞いていましたので何曲か
ピックアップしてありました。
ピックアップし
それが…この日は、レッスンに時間がかかってしまって…。
ササッと説明して数曲弾いて、タイムアウトとなってしまいました

「ピンときた曲あったかなぁ?」
と聞くと
「う…ん」と首を傾げていました

「ごめんね、もう少しゆっくり説明して、楽譜も見てもらいたかったの…時間なくなっちゃったから来週もう一度しようね」
と約束して、この日は帰っていきました。
と約束して、
ところが…!!
お母さんからメールをいただきまして。

え?Sちゃん 「エンターテイナー」にときめいていたんだ!!と。
私がビックリしました。
翌週のレッスンで
もう一度、「エンターテイナー」も弾いて、その他にも数曲も弾いてみました。
「う…ん、難しそうだなぁ…でもこれ(エンターテイナー)がいい!」とスッカリ心を掴まれた様子のSちゃん

曲名を聞いただけでは、わからない人もいると思いますが
テレビやCMなんかにも使われていたりする曲です。
楽譜を見て「左手めちゃくちゃ動くね…弾けるかなぁ」とにかく心配のようで。
「Sちゃん、弾きたいな〜と思った曲に出逢えたことってステキなことよ。いつもの教則本よりは少し難しいかもしれないけど、夏休みは時間もた〜っぷりあるし、一緒に頑張ろうよ」と言うと
「うん!お母さんにも話してみる〜」と帰っていきました。
弾きたい曲が弾けるようになるための練習は、意欲的にもなりますし、大きな成長に繋がりますね

少しでもいい所や良くなった所があればその都度褒め、少しずつ自信をつけていっていけるよう、
丁寧にじっくり指導していきますよ



完成するのを楽しみにしています!