年中5歳のNちゃん、入会から2回目のレッスンです。
今日は、お母さんやお姉ちゃんと離れて一人で教室に入って来ましたよ。
「お願いしますぅ」
一人でも元気いっぱいでしっかり挨拶も出来て、準備万端!
 
教室に来たら、やることリスト☝️
を順番にしていきます。
 
それからレッスンスタートです!
 
「今日はね、このリズムの本をするよ〜」と本を見せると
 
「(表紙の絵を見て)あ、りすさん🐿 んーーっとこれなんだっけ?え~~~っと こうやってポンポン叩くやつ〜」
 
 
「これ、小太鼓だね!」
「そう、それだそれ!ポンポンポンポンッ」小太鼓を叩くマネをしてました。
なんともカワイイ〜♡
 
 
 
パラパラめくりながら、お話をして
最初に(しぶおんぷ)🍎1個分の長さをやってみました。
 
 
「これはね、🍎1個で たん 」
 
と先生が手を叩くと、
 
「たん!」とNちゃんも続けて叩いてくれました。
 
「じゃあ、これやってみよーよ!どうなるかなぁ??」
 
 
 
「たん たん たん たん」
 
「わぁ、じょ〜ずに出来たね〜✨
 
 
えへへ〜っと得意そうなお顔のNちゃん。
 
 
次のページを自分でめくって
もっとやってみたいと
とっても意欲的!!
 
 
「今度はね、(にぶおんぷ)🍎🍎
2個分の長さをやってみるよー!」
 
「たーあん」手を叩いてから顔くらいの高さまで にょき〜っと手を合わせたままであげます。
 
「たけのこ知ってる?たけのこみたいに にょき〜と上にあげてみよ〜ね」
 
一緒にやってみると、
 
「たーあん」
 
「あれ〜?ひらいちゃったー」と手がお花のように開いていて
それを見て笑ってるNちゃん😂
 
「先生の見てて〜」
 
ともう一度やってみせると
すぐに
 
「たーあん」とNちゃんがやってみて
たけのこのまま「出来たぁ〜✨」と笑顔😃
 
「もっとやる〜!!」
 
 
「たーあん たーあん」
 
2回続くと……
 
「あれれ…またひらいちゃったー(笑)」
と手が離れちゃって笑ってる😂
 
「一緒にやってみよ〜!」
と先生と一緒にやってみます!
 
「たーあん たーあん」
 
何度か繰り返すと
もう離れなくなって、たけのこのように
にょき〜っと出来るようになりました💯
 
 
「たのしかった〜!」と
笑顔溢れるNちゃんとのリズム打ちが終わりました。
 
 
 
「今日、やったことお家の人にも教えてあげて〜。
今度来る時まで忘れないようにお家でもやってみてね〜」と宿題にしましたよ!
 
来週まで覚えてて、ちゃんと出来るかも楽しみです。
 
音楽と長〜くステキなお付き合いしていく上で
リズムはとても大切です。
 
遊びながら楽しく🎶が理想ですが、
音楽を始める導入期にはとても重要なのでしっかりやりますよ〜!
 
 
 
 
 
 
ピアノに興味のあるお子様、一度 当ピアノ教室(四日市市)に体験レッスンに来てみませんか?
まずは、お問合せからどうぞ。