先週、道中 渋滞に巻き込まれて

レッスンに遅れてやってきた年中Yちゃん。

 
お母さんから
「遅れてすみません💦車の中で、Yに早く早く〜と怒られながら来ました😅」と。
そういうこともありますよね。
レッスン時間、20分ほどでしたが
一週間練習してきたことを
全部やる!!見せる!!という意気込みがYちゃんにあって短時間ながら 凄い集中力を発揮してくれました💮
 
それから一週間経った今日のレッスン。
教室にきてすぐ、「今日はちゃんと来たから ゆっくり出来るね〜」と。
Yちゃん、しっかりしていますよね!
 
早速、教本、ノート、ワークを出して
リズムの宿題を始めました。
 
たん たん うん たん たーあん
 
「もうリズムも全部出来る!!
簡単〜」
今までのリズムは上手に出来ています!
なので、いよいよ新しいリズムに入ることになりました。
 
四分音符の長さ🍎「たん」の半分の長さの八分音符「た」を 教室のおもちゃを使って一緒にやってみました。
そしたら、「せんせ〜後ろの🍎もう作ってもい〜ぃ??」
 
そうなんです、このリズムのほんには巻末に「りんごのペーパークラフト」が付いているんですね。
音の長さを「りんご○個分」と教えます。
 
 
「うん!もう作れるね」と言うと
パッと笑顔になり
「やったぁ~⤴⤴✨これ作りたかったの、お姉ちゃんと一緒に作ってくる〜。」
 
とっても楽しみにしていたようです。
 
「じゃあ今度のレッスンで出来上がったの先生にも見せてね〜」
 
「うんうん😊持ってくるわ」
 
お遊びの感覚で楽しく学んでもらえることは、導入期のレッスンではとても大切なことだと思っています。
 
Yちゃんは、もう新しいリズムも簡単に理解しているけれど、来週作ってきてくれる「りんごのペーパークラフト」を使って 体感しながら習得出来るのも 楽しみですよね!
 
作ってきてくれた「りんご」で~す!とっても笑顔がステキでしたよ!
 
 
 
 
 
 
ピアノ弾けて嬉しい~リズム楽しいな~!カードもっとやりたいな~!など
今日もレッスン楽しかった~♫と笑顔溢れる時間を目指していますよ。
 
 
当ピアノ教室(四日市市)では無料体験レッスンを随時行っています。
 
四日市市でピアノ教室をお探しの方は是非一度体験レッスンにお越しください!