今日は2月22日、猫の日です。
2月22日をの猫の鳴き声の『にゃんにゃんにゃん』と文字って決められた日だそうですね。
今まさしく 猫にまつわるピアノ曲を練習している生徒さんがいるので
ちょっとその辺から 調べてみようと思い付きました。
その子が練習しているピアノ曲は
「踏まれた猫の逆襲」平吉毅州さん作曲です。
私の勝手な想像ですが、しっぽを踏まれた猫がいつか仕返しをしてやろう!とチャンスを
狙っている様子を描いた曲なのでは?と思うような曲になっていますね。
猫ふんじゃったの曲、リズムに似た要素も混じっていて なかなか面白い曲です。
さて、そこで知っている曲も含め 猫に関係のある曲の紹介です。
「黒猫のおしゃべり」E.バウムガートナー
「あめるこねこ」湯山 昭
「こねこの運動会」石田祥子
「おしゃれキャット」キャロリン・ミラー
「ジャズキャット」キャロリン・ミラー
「おどる黒猫」グレンダ・オースティン
「魔女の猫」ギロック
「ブラックキャットブルース」橋本晃一
「こねこのミャオ」キャサリン・ロリン
作曲家はそれぞれ違うのに、どの曲も猫たちの様子がよく表現されているなぁと感じます。
猫好きの生徒さんに、また紹介していきたいなと思います。