講師日記で前回、娘の練習について書きました。

本番までの1週間、かなり自分に厳しく追い込んで練習をしていた姿を見てきました。

最近、コンクール前になると「緊張する~」と言うようになり、緊張という感覚が

わかるようになってきたんだなと娘の成長も感じていました。

それが前夜から「眠れない…明日のこと考えると怖い…緊張する」と不安と緊張が始まって…。

朝も「ごはん食べたくない、食べれない…」めそめそメンタル😨

私自身は何度も経験してきているけど、娘は初めてのことでビックリ!!

「わかるわかる~!!お母さんも何度経験しても、緊張するし指も震えるよ。

でもさ、緊張するってことはそれだけ真剣で本気ってことだと思う!頑張ってきたからこそ

失敗したくない、上手に弾きたいって思うんだしね。果物なら食べられる?」と

少しでも食べられるものを食べさせて、朝早くに出発しました。

会場に着くと、受付を済ませた後 なぜか先に全員に参加賞の小さな盾が配られました。

現金なもので、貰ったことでテンションが上がった娘(笑)←少し緊張がほぐれた様子もあり安堵した私。

まぁそれでも、舞台裏では 緊張している子供さんたちでいっぱい。

やっぱり同じようにまた緊張感がMAXになる娘!!

どんどん自分の番が近づいてきて

「お母さん、トントンして…」とお決まりの上手に弾けるおまじない。

「トントントン…大丈夫よ、いつも通りに弾ける、聴いてくださいの思いで弾いておいで」

と舞台へ送り出しました。

私もドキドキ…。

緊張している私の耳には、音楽そのものよりミスなく弾いて終わって~と変な祈りの気持ちで見守っているのが

精一杯でした。

ミスなく終わり、ホッとした顔で舞台を降りた娘。よく頑張った!!!

同じ部の他の子の演奏を落ち着いて聞かせてもらって、自分の演奏との比較も自分でしていたと

思います。これが同じ学年の子供の演奏??と思うような素晴らしい演奏も多くありました。

結果発表まで、5時間ほど待ち時間があったので、お昼ごはんと観光へ出かけて

またホールへ戻ってきました。

いよいよ、結果発表✨

努力賞、奨励賞…と順に名前を呼ばれ舞台へ上がっていく参加者たち。

呼ばれないね…と顔を見合わす私たち家族。

え?忘れられてるんじゃ……??と本気で思った私(娘よ、ごめん~🙇)

「続いて 銅賞です…」「銀賞…」もうここまでくると

家族全員 え~~~~~~~???????

頭ぽかーーーーーんと。

まさかの~~金賞🥇🏆✨ ビックリ!!!!

「おめでとう!!!!!」

努力が実ったね、本当に頑張りました。

今回のコンクールで最後にすると言っていた娘でしたが、大きな盾と賞状をもらい

新たな目標を設定したようです(笑)